安全対策の実施状況

PWR1次系ステンレス鋼配管粒界割れの知見拡充の取組

 関西電力㈱大飯発電所3号機 第18回定期検査で確認された加圧器スプレイライン配管溶接部の粒界割れ事象を受け、ATENAは「PWR1次系ステンレス鋼配管粒界割れの知見拡充の取組」をテーマとして選定し(2021年3月)、産業界として以下の2事項に大別して外部有識者の意見も反映しながら自主的に検討を進め、対策を実施すべく取り組んでいます。

  1. 亀裂発生メカニズム解明/亀裂有り健全性評価に関する検討

・2022年6月24日 第20回(PWR 1次系におけるステンレス鋼配管粒界割れ)新規制要件に関する事業者意見の聴取に係る会合で、粒界割れに関する2021年度のATENAの検討状況(2. 検査技術の向上検討含む)について説明

・2022年10月31日 2021年度の検討結果を基にした、2022年度以降の亀裂発生メカニズム・亀裂有り健全性評価に関するATENAの研究計画を公開

・2023年9月5日 第23回(PWR1次系におけるステンレス鋼配管粒界割れ)新規制要件に関する事業者意見の聴取に係る会合で、亀裂発生メカニズム・亀裂有り健全性評価に関する2022年度のATENAの検討状況について説明

  1. 検査技術の向上検討(超音波探傷試験による亀裂性状把握手法の向上策)

 ATENAは、検査技術の向上策について検討を実施し、その結果を技術レポートに取り纏めました。また、技術レポートに記載している向上策について、各原子力事業者(以下、「各事業者」という。)に安全対策として実施を要求し、その対策が実施されたことを確認しています。

①技術レポート発行

 2023年4月28日 技術レポート「ATENA 23-ME01(Rev.0)PWR1次系ステンレス鋼配管粒界割れ 超音波探傷試験による亀裂性状把握手法の向上策」を発行

②安全対策の実施要求

 2023年4月28日 技術レポート発行に合わせ、各事業者に技術レポートに示す安全対策の実施を要求

2023年4月28日お知らせ

③安全対策実施状況の確認

 各事業者の安全対策の実施状況について確認を実施

2024年7月29日お知らせ

ページトップ